先日の動画

Blog
― ちょっとの意識で、空間はがらりと変わる ―
こんにちは、シバちゃんです。
家づくりでよく聞くお悩みが、
「家具を揃えたらバラバラ感が出てきた…」
「なんとなく統一感がない…」
というもの。
でも実は、“あるポイント”を押さえるだけで、
統一感はグッと出てくるんです。
まずは色数コントロール。
基本は、
この3色に決めるのがコツ。
多くなりすぎると散らかって見えます。
逆に色が揃うと、一気に洗練されます。


インテリアには必ず“素材の世界観”があります。
例えば、
素材は“空間の雰囲気”を決める大事な要素。
バラバラにしないだけで統一感UP。


椅子・テーブル・照明の**ライン(線)**も大事。
混ぜすぎると世界観がぼやけるので注意。
意外と知られていない裏ワザ。
だけで、まるで雑誌のように整います。
統一感が出る秘訣です。
どれだけ好きなものでも、
置きすぎるとごちゃつきます。
見せる場所:3割
隠す場所:7割
くらいが丁度いいバランス。
余白は“美しさ”です。
「北欧」よりも、
など、3語で表すと世界観がブレません。
PinterestでもInstagramでもOK。
並べて共通点を探すと、
多分全部、似ています。
それが“自分の好き”の軸。
インテリアの統一は難しそうに見えて、
この6つを揃えるだけ。
家に帰るのがちょっと楽しみになる空間は、
暮らしの質をグッと上げてくれます。
🌿
はだしの家では、ただ“家具を置く”ではなく、
建築 × 素材 × インテリアまでトータルでご提案しています。
「こんな部屋にしたい」
そんな想いがあれば、ぜひお気軽に相談ください。