本日、SE構法のセミナーが開催されました!

Blog
こんにちは、中野です。
家づくりの中で意外と迷う窓の種類や配置。
その中でもよくあるのが、『FIX(フィックス)窓』と『横すべり出し窓』ってどう違うの??
この違い、実はお部屋の雰囲気や使い心地を左右する大事な選択なんです。
FIX窓【開閉できない窓】
・開かない窓=スキマがなく気密性◎
・掃除しやすく、断熱性も◎
・吹き抜けや階段の高い位置などにもおすすめ!
横すべり出し窓【横向きに外側へ開くタイプの窓】
・雨の日でも少し開けておける
・隣家との距離が近い場所にも◎
・水回りやプライバシーを守りたい空間にもぴったり
左側が『FIX窓』、右側が『横すべり出し窓』
以前、ファンタジスタふじもとさんのYouTubeで、はだしの家モデルハウス「創景の家」を
紹介していただいた際にも、この『FIX窓』と『横すべり出し窓』の違いに触れてくださっていました。
私自身もその動画を見て、
**「同じように見える窓でも、こんなに印象がかわるんだ…!」**と改めて驚いたのを覚えています。
ぜひその動画も一緒にご覧ください!
▶https://www.youtube.com/watch?v=LgY6kzEzTyI&t=7s
窓の種類って図面や言葉だけでは伝わりにくいもの。
だからこそ、実際のモデルハウスや新築見学会で光の入り方、空間の見え方を体感していただきたいです。
はだしの家のモデルハウスでは、『FIX窓』も『横すべり出し窓』もそれぞれの良さを活かした設計になっています。
📩ご見学は予約制でゆっくりご案内できますので、ぜひお気軽にどうぞ☺
▶https://hadashinoie.co.jp/event/4208/
遠くから見ても違いがこんなにも感じられます!
性能+デザインで窓を選びましょう!
・「とにかく光を入れたい」「断熱・気密を最優先」→FIX窓
・「通風も必要」「少し開けて換気したい」→横すべり出し窓
それぞれの特徴を活かしながら、場所や目的に合わせた窓選びをすることで
暮らしやすさもデザイン性もグッとアップしますのでぜひ参考にしてみてくださいね!
では、今日はこのあたりで!