本文までスキップする

Blog

照明で空間の雰囲気が変わる!

センスのいい照明で、家の空気が変わる!

こんにちは、はだしの家のシバちゃんです!(*´▽`*)

照明って、ただ明るくするだけじゃないんです。
光の色・向き・強さによって、空間の“表情”がぐっと変わります。

「このお家、なんだか落ち着くね」って言われる秘密、実は“照明計画”にあるかも?

☝️まずはここから!照明計画の基本ステップ

① 空間の役割を決めること。
くつろぐ場所なのか、作業する場所なのかによって、必要な明るさや光の種類が変わります。

② 光の種類を選ぶ。
オレンジっぽい電球色はくつろぎ空間に、白っぽい昼白色は作業に向いています。間接照明も取り入れると雰囲気がぐっとアップ!

③ 照らしたいものを決める。
テーブルや壁、飾り棚など、“何を引き立たせたいか”が決まると、空間にリズムと奥行きが生まれます。

🌿はだしの家でよく使う照明アイデア

  • 🛋 リビング:天井照明+壁に間接照明 → やさしく包まれるような空間に
  • 🍽 ダイニング:ペンダントライトを低めに → 食卓が一番映える!
  • 🛏 寝室:ベッドサイドにブラケット照明 → 手元だけのほのかな灯りでぐっすり眠れる
  • 🚪 玄関:足元にやわらかい間接照明 → 夜でもまぶしくなくて安心

💡ちょっとおもしろ照明Tips

  • 同じ空間でも、照明の色を変えると「昼→カフェ風」「夜→バー風」になります☕🍷
  • 間接照明のラインをまっすぐ仕込むだけで、空間が“広く”見える錯覚効果あり!
  • スイッチ位置を工夫すれば、寝ながら電気OFFもOK(←地味に神)

まとめ:照明って、暮らしの空気をつくるもの

おしゃれな家の秘密は、たいてい「光の演出」にあります。

はだしの家では、間取り+照明+素材で、暮らし全体の雰囲気までコーディネート。

照明にこだわって、“光もインテリア”のひとつにしてみませんか?

気になる方は、ぜひお気軽にご相談くださいね!