“温度差のない暮らし”

Blog
こんにちは、広報の中野です。
家づくりをする中で、最近少しずつ話題になってきているのが、
「リビングは1階にするか、2階にするか」というお話。
ですが、私たちの拠点である姫路市はまだまだ1階リビングがほとんどです。
弊社モデルハウス『創景の家』は2階リビングを採用しており、ご見学してくださったお客様からは、1階にリビングがないことに驚きのお声もいただきます。
どちらにも魅力があり、どちらにも課題があります。
今日は、それぞれの特徴を分かりやすくご紹介します🍃

日本の家では、最も一般的なのが1階リビング。
家族の出入りがしやすく、生活動線が短いのが特徴です。
☑メリット
・庭やテラスとつながる開放感
・家事や洗濯、買い物の荷物運びがラク
・将来的に階段を使わずに生活できる
特に、小さなお子様や高齢の方がいるご家庭では、1階リビングが安心で使いやすいですよね。
☒デメリット
・住宅密集地だと日当たりが悪くなりがち
・通行人や隣家からの視線が気になることも


最近人気が高まっているのが2階リビング。
限られた土地でも、明るさと眺望を確保できるのが大きな魅力です。
☑メリット
・日当たりや風通しがとても良い
・道路や隣家からの視線を避けられる
・勾配天井や吹き抜けなど”開放的な空間”をつくりやすい
☒デメリット
・階段移動が増える(洗濯や買い物時など)
・将来的にワンフロアで暮らしにくい


はだしの家では、「どちらが正解」ではなく、”どんな暮らしをしたいか”を考えることを大切にしています。
たとえば、
・庭で遊ぶ子どもたちを見守りたい→1階リビング
・日中は電気をつける必要ないくらいの明るさと開放的な空間が欲しい→2階リビング
また、SE構法を採用することで1階でも2階でも柱を減らした大空間のLDKを実現できます✨
どちらを選んでも、家族みんなが自然と集まる心地よい場所になるように。
はだしの家では、敷地条件やご家族のライフスタイルを考えながら、最適なプランをご提案しています。
📍モデルハウス『創景の家』では、明るく開放的な2階リビングをご体感していただけます。
ぜひ皆様のご来場を心よりお待ちしております。
ご予約はこちらから▶https://hadashinoie.jp/form/MODEL%20HOUSE%20CAMPAIGN/
そして!はだしの家YouTubeでは、代表の高谷が「1階リビングと2階リビング」について、
解説している動画が投稿されております。1分ほどの動画なので、ぜひスキマ時間にご覧ください👀
YouTubeで見る▶https://youtube.com/shorts/2oSL95XimzU