チャンネル登録1000人達成しましたー

Blog
こんにちは、シバちゃんです!
今日は「お部屋のイメージカラー」についてお話しします。お部屋のカラー選びは、雰囲気や気分を左右する大事なポイント。どんな色を基調にするかで、リラックスできる空間やおしゃれな空間が生まれます。今回は、イメージカラーの決め方と、色ごとの特徴をお伝えしますね!
お部屋の使い方や、そこでどんな気分になりたいかを基準にカラーを決めましょう。
部屋全体のカラーは、ベースカラー(70%)、**アクセントカラー(30%以下)**のバランスで構成するとまとまりやすくなります。
部屋全体の印象を決める壁や床にイメージカラーを取り入れると、空間がまとまりやすくなります。
カーテンやクッション、ラグなどのファブリックで色を加えると、手軽にイメージを変えられます。
絵画や照明、観葉植物などでアクセントカラーを足すと、おしゃれでバランスの良い空間が完成します。
お部屋のイメージカラーは、空間の雰囲気や過ごしやすさを大きく左右します。自分のライフスタイルや好みに合った色を取り入れて、心地よい空間を作ってみてくださいね!
はだしの家では、お客様とお家づくりをする際に大切にしている3つのことをお伝えしております。
・1年中はだしでくらす(高気密・高断熱)
・100年間安心して住むことのできる(SE構法・耐震等級3)
・お客様一人一人に寄り添ったお家づくり(パッシブ・ライフスタイルデザイン)
この3つをモットーにお客様一人一人の生活スタイルに寄り添ったお家づくりを行っています。
お家づくりを建てる際にお客様が抱えていらっしゃる不安や期待を全部一緒に背負い、一生後悔のないように寄り添っていきたいと思っております。
ぜひ、明石市、神戸市、姫路市でお家づくりをされる際には、はだしの家をすこしでも覗いていただけると嬉しいです。
お待ちしております。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう~。バイバイ!