地震に強い家ってどんな家?

Blog
こんにちは、シバちゃんです!
今日は「造作棚の良さ」についてお話ししますね!造作棚は、家づくりの際に壁や空間に合わせてオーダーメイドで作る棚のことです。既製品にはないメリットがたくさんあり、使いやすさやデザイン性も高いんですよ。では、造作棚の良さを見ていきましょう!
造作棚は、その家のスペースに合わせて作られるので、デッドスペースがなくなり、スッキリと収まります。既製品だと微妙にサイズが合わないこともありますが、造作棚なら壁いっぱいに使ったり、天井高まで伸ばしたり、自由自在に設計できるんです。
造作棚は、素材や色、デザインを自分の好みに合わせて選べるのが魅力。シンプルなオープン棚から、引き出し付きの収納、ガラス扉を使った見せる収納まで、自分のライフスタイルに合ったデザインにできるんです。インテリアのテイストに合わせて作れるので、部屋全体に統一感が出ます。
造作棚は収納したい物の量や種類に合わせて作れるので、収納力を最大限に活かせるのが強みです。たとえば、リビングに本や雑貨を飾るための棚を作ったり、キッチンに合わせた調理器具の収納棚を作ったり、使い勝手が格段に良くなります。
造作棚は、隠す収納と見せる収納のバランスが取りやすいのもポイント。扉をつけて収納スペースを隠したり、あえて見せたい部分だけオープン棚にすることで、生活感を抑えながらもおしゃれなディスプレイが楽しめます。収納したい物や使い方に合わせて、隠す・見せるをコントロールできるのが便利です。
造作棚は、家に一体化して作られるため、インテリアの一部としてデザイン性が高く、家全体の価値が上がることがあります。特に、デザイン性や使い勝手がよく、部屋全体の雰囲気と調和している場合、家の魅力が増す要素になります。
造作棚は、長く使えるようにしっかりと作られているので、年月が経つほどに愛着が湧くのも魅力です。既製品の棚は壊れやすかったり、買い替えが必要なこともありますが、造作棚は住まいの一部としてしっかりとした作りなので、長く大切に使えます。
造作棚は、自分だけのオリジナルな収納スペースが作れるので、インテリアにも実用性にもこだわりたい方にピッタリ。家づくりの際には、ぜひ造作棚を検討してみてくださいね!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう~。バイバイ!